keisan

Keisan言うまでも無いですが、はっきり言ってネットが無いと仕事が出来ないくらいネットに依存しています。 めったに必要ないですが三角関数が必要になり、さっそく検索。 ありました ありました しかもこのサイト恐ろしいくらいいろんな計算が可能でした。 関数や単位換算はもちろん厄年から、利息計算なんでもござれで、筆者には意味不明な関数まで、これは便利です。 

結構しますね

E39dial写真を見て判る人も多いでしょうね、車内のイルミネーションの明るさ調整ダイヤルです。 ちょっと とある実験に使おうかと思って購入した物。 本国オーダーで時間もかかりましたが、5000円以上しました結構しますね、 でも純正品は流用にしろ、何にしろ、いろいろと使えて面白いですよね。 こんな物でも本国オーダーで待たされるとワクワクしちゃったりして(笑) 

約60カ国

Worldウェブサイトへのアクセス解析を眺めてみると、 だいぶ海外からのアクセスも増えてうれしいです、先月あたりで、約60カ国からアクセスがあります。日本発のBMW文化(おおげさ)が広がってくれるのは 何か心強いです。ちょうど一年前位にも同じ様なブログを書いていまして、その時は30カ国というので、1年で約倍ですが輸出売上が倍になってないのが?ですが(笑)。  ホンジュラスってどこの国だろ・・

Z4(E89) フロントリップスポイラー

Z4flipZ4(E89)のフロントリップスポイラーも着々と発売が近づいています! 今日は その試作品の写真を掲載しちゃいました。 デザイン的に見せ場の部分のドアップです。 どうでしょう 妄想膨らませてもう少しお待ちください。 ボリューム感あり、でもボディーラインにきちんと溶け込んでいますよ^^ 遅くとも12月上旬には発売出来そうです^^   じつはこの他にもリア周りのアイテムも進行中です。(あ・書いちゃった) 

E46 左 フットレスト

E46foot昨日某ショップさんに伺った際に左ハンドルのE46があったので、前から気になっていたE90の左ハンドル用のフットレストをちょっと合わせさせていただきました・・ おっ 結構このままいけませんかぁ^^ ちょっと正式には色々な車で確認する必要はありますので公式には装着可能とはいえませんが、 設定の無い車種の場合、こんな感じで流用なども検討してみてください^^

S drive 23i

23iZ4 ネタ が濃くなっていますが、ちょっとZ4 23i をお借りできまして、せっかくなので、いろいろと観察させていただきました。 ともあれ、 これはこれで軽快感があって、良いです。 こちらの車は例のアダプティブMサスペンションが付いていないので、確かに車高は10mm位高いです。 で このフェンダーについてる S Drive って何だ? ディーラーの方いわく 4駆の X Drive , FRの S drive という 事だそうです。 Z系とX系だけに付くのでしょうかね。  

E89 Z4 車高調

E89susこのブログでも2度ほど 話題にしたE89 Z4の車高調キットですが、順調に進んでます。近く正式に発表しますが、ブログだけの情報として、年内にデリバリー開始できそうです! これが また結構出来が良いもので、発売が楽しみです。 89のお客さん 車高調 決めるのはもう少し待ってください^^ あ。フロントリップスポイラーも続報を待ってください^^

0D0659

Logo_coror暗号の様なタイトルですが、これはWEBで使う時の3DDesignの青色の番号です。 いわゆる 3Dブルーとでも言いましょうか^^ 印刷した場合の色の配合(印刷は4色を掛け合わせるので)も決まっています。 一見大した問題では無さそうですが、こういうのは ルールを守り続ける事で価値が出てくるのでしょうね。 ところで、3DDesignのWEBサイトは、公序良俗(言い難い)に反しない限り基本的にリンクフリーです。リンク用バナーもこちらにありますので活用してください^^

MINI の本

Minimag9月の末にあんな所で取材していただいたMINIの本明日発売です。見本誌をみさせていただきました。 MINIのエアロあり、足ありで充実した内容にしていただいてます^^ もちろん3DDesign以外の情報もかなり濃いイイ感じでしたので、MINI乗りの方にはオススメの一冊です^^

単純なものほど

Toys今日は天気も良く 少し寒さも やわらき、外で過ごされた方も多いでしょうね、 写真は少し前に外で遊んだ時の 飛行機のおもちゃ^^ こういう単純な物って、時として 何万円もするハイテクおもちゃよりも 人を楽しませてくれますよね、単純だから世代の壁も越えてたのしめちゃう。  尾翼をすこしダックテールにしたら どうか、ちょっと左に曲がるからこっちを こうして、 羽にキャンバーつけてとか。  しかもこの飛行機 たしか500円以下。 遠くに飛べば飛ぶほど拾いに行くのが大変ですが^^