M2C From Philippines

フィリピンのディーラーI&I Automotive Modifications さんのフェイスブックから写真拝借。
エアロパーツに添付してある小さなロゴステッカーの使い方、それ正解です!

BMW専門ではなさそうですが、なかなか元気のありそそうなショップさんで、大いに期待^_^

https://www.facebook.com/iiautomods/posts/589625962453909

スタディ福岡×バルコムBMW×3DDesign

今日、明日は先日のブログでご案内したスタディ福岡さんでイベント!
スタディ福岡×バルコムBMW×3DDesign 3社コラボという事で、パーツの相談はもちろんですが、バルコムさんのUSED のM2コンペとF90M5 をモディファイしてコンプリートでの購入相談もできちゃうという企画。
是非どんなもんか、見に行ってください^_^

白いM5なんか新鮮でカッコいいな。

530eにアルミパドル

おかげ様で依然としてパドルは人気です。
カーボンもいいですが、インテリアの雰囲気によってはアルミの方がフィットするよね、

という好例を韓国ディーラーのブログからご紹介。

写真の車両は530eで、ステアリングのシルバー系の装飾に完璧に馴染んでます。

https://blog.naver.com/stolzint/222523042301

G16 8シリーズ でドライブ

今日は雑誌の取材のため FUJI まで 8シリでドライブ。
あいにくの天気だったのですが、奇跡的に到着するまでは霧雨だったので、スタンド下で雨をよけて無事にミッション終了。
あと数点開発品がありますが、だいぶ完成度の高いデモカーになったなぁ

それにしても8シリーズ全然疲れない、エンジンはDMEでチューンしちゃったし、ちょっとした渋滞はハンズオフ これがかなり楽。

F44 in Black

兵庫県でカスタムした欧州車を扱う車屋さん T’s クラブ さんのF44の写真入手したのでご紹介。

ブラックアウトにカーボンは やっぱりカッコいい、ていうかF44もこうなると全く別物の車に見えますね。

https://www.ts-club.com/

M2 福岡へ

今週末の16日17日に開催されるスタディ福岡さんの店頭イベント参加のため、バンパースポイラーを装着したデモカー M2コンペ を福岡に送りこみます。

イベントでは3DDesign 製品のお得な商談が出来る他、今までにないコラボイベントを企画されているんですね!!

以下スタディ福岡 原田さんのブログからコピペ

“また今回のトピックスとして新しい企画で、地元ディーラーバルコムBMWさんとコラボしてスタディ福岡×3DDesign×バルコムBMWの3社が協力し合ってM2competitionとF90M5中古車2台のコンプリートCAR作成販売企画を行わせて頂きますッ!”

これは楽しみ^_^

https://www.studie.jp/harada/97769/

G22 420i 車高調キット

G22 420i 車高調キット発売しました。

高速やワインディングでのしっかり感を主眼におきながら、ストリートでの乗りごごちにも配慮してセッティングを出している車高調キット。
20段の減衰力調整と推奨範囲での車高の調整が可能になるので、”ちょっと硬いな” とか ”もう少し下げたいな” などのリクエストに対応が可能。スポーティな走りと細かな調整を求めるユーザーさんにはやはり車高調キットをおすすめ。

G20 や G22 では Mスポーツ純正ダンパーの気になるゴツゴツ感を改善出来るのも魅力です。

https://www.3ddesign.jp/product_sus.htm

こちらのブログでも評価いただきました。

M4 開発進行中

ピットでは純正サイドスカートのバラシ。

そうです、サイドスカート開発のための状況確認です。
今回のM4はサイドシルが分割構造で、グロスブラックの部分がバラせる様になっているので、やっぱりそこを交換したくなりますね。

その方がデザイン的な制約が少なくなるしパーツとしてのインパクトとボリューム感がだせそうです。
ただ、差し込み部分など製造的にはうーんな所はありますね。

方向性はそろそろ決めないと..

Z4 マフラー 387ps

お恥ずかしながら、ホームページの Z4のマフラーに関して、重大な誤記が発覚したので訂正させてください。

もうずいぶん前にZ4(G29) M40i の340ps と387ps は共用化していたのに、ラインナップ表に ”387ps はNG”との記載が残ってしまっていました….

先日、あわてて記載を直しました。

387ps M40i もOKですので、諦めていた方がいらっしゃれば 再検討ください (^^; 

サウンドクリップ動画も置いておきます。

https://www.3ddesign.jp/product_bmw_exhaust.htm

G05X5 追加アイテム

G05X5 が入庫、以前にも少し触れたと思いますが、エアロパーツの追加アイテムの開発が進んでいて、ボチボチ試作品が上がってきます。
もう少し言っちゃうとディフューザーやサイドスカートで、既に販売している物と合わせて完成度を高められるプログラムです。

リリースは来月中旬頃かな

こうご期待です ^_^