イベント 7日 8日

今度の土日 7日と8日はスタディ神戸さんでイベント!
https://www.studie.jp/ikegami/215923/

デモカーBMW G87M2を 持ち込んでの同乗試乗、商談会です。
このM2もそろそろデモカー卒業の話もあり、少なくとも関西ではこのイベントが最後の展示になりそうです。

マフラーやローダウンスプリングなどは実車で確認いただくのが一番なので、このチャンスをお見逃しなく!

イベントではこのM2アイテムに限らず、ご相談いただけますし、スタディさんでは数量限定で特定の3DDesignアイテムの特価キャンペーンもやられてますので、要チェックです^^

OPTION

先日のブログご紹介したOPTION の取材の様子とマフラーについてまとめていただいた記事を OPTION に掲載いただいてます。 M2なのではアウェイ感がハンパないですが、逆に目立っている?

このブログを見ていただいている方もOPTION読んでいた人多いんじゃないですか? ^^

私もBMW業界に移ってからはあまり見る機会は少なくなりましたが、ネオクラ特集していて 昭和世代に ささる ネタが満載でした! 

一宮 イベントスタート

先日ご案内した一宮ドルトさんでの11社合同イベントがスタート

3DDesignはG87M2と G42 M240i をご堪能いただけますので、ぜひ足をお運びください^^
M2 のデモカーは他のメーカーも持ってくる様なので、比較もできそうですね..

イベントは明日も開催です
https://dort.jp/blog/202411291309

BMW 7 series フロントリップスポイラー

今度は7シリーズの新製品です。

こちらもご要望の多かったアイテム、7シリーズ G70 M-Sport 用のフロントリップスポイラーです。

今回は純正のサイドシルやバンパーのグロスブラックのトリムなどに合わせて、グロスブラックで塗ってみました。
このパターンはさりげなく大人な印象になりますね。

もちろんボディ色に塗ってもう少し主張をさせるのも全然有りです。

i7もM-Sportであれば装着可能です。
製品は未塗装で、お客様で塗装が必要です。

製品の情報はこちら
https://www.3ddesign.jp/product_aero_G70.htm

VIDEO OPTION BMW G87 M2

日本車勢に混ざって VIDEO OPTON の企画に参加しました!

谷口さんが、峠を全開しながらリポートしてもらうという なかなかファンキーに企画。
マフラーの企画として参加したのですが、ローダウンスプリングも高評価でした w.

BMW G82M4 マフラー パワーチェックグラフ

BMW G82M4 マフラーのパワーチェックの結果を公開します!

マフラー装着状態とフルノーマル状態をダイノジェットで計測したデータで、補正無しです。

先ずは上のグラフ、赤のデータがM4の車検対応リアマフラー4101-38211を装着したデータ(Axle-backと記載)で、青のデータがフルノーマルです。

パワー、トルク共にほぼ全域でパフォーマンスアップしている事が見て取れます。
体感的に良いのは低回転トルクが上がっているあたりの効果でしょうね。

最大値では約10馬力アップという結果です。
M4のマフラーは純正も結構無駄がない作りなので、なかなか良い成績だと思います^_^

で、下のグラフではそのリアマフラーに競技用のセンターパイプ4102-38211を追加装着していわゆるキャタバック状態で計測したデータ(Cat-Backと記載)を重ねて比較しました。
色は変わって 青がそのセンター付、赤がリアマフラーのみ、緑がノーマルです。

高回転でのピークパワーにも差が出ていますが、最大トルクになるまでの 2000-3000RPM あたりのトルクがリアマフラーのみのデータよりさらに良くなっています。

最大値では約17馬力アップという結果です。 サーキットユースにはお勧めですが、競技用センターパイプを付けると車検非対応なのでご注意を ^_^

そのマフラーのサウンドクリップはこちら(^_-)

23日 24日は一宮でイベント

さてさて先週に続いて、今度の週末 11月30日、12月1日 は 一宮の dort さんでイベント!

11社合同イベントという事で、ブランドもかなり幅広く、一網打尽的な内容です。

3DDesign はBMW G87M2 を持ち込みますので、マフラーやローダウンスプリング、エクステリアや シフトノブなどのインテリアパーツなどなど 実車で確認できるチャンスですので、是非ドルトさんに来てください!

お得な2日間という事で、イベント特価も出していただける様ですよ ^^

https://dort.jp/event/202411091349

今日明日イベント in 名古屋

今日明日は スタディ名古屋さんでイベント! 現場から写真届きました。
展示車両のM2には 問い合わせの多いマフラーとバルブコントローラーついてますので、納得いくまでチャックできます。

その他各種アイテム特価出る様なので、現場で相談してみください^^

天気良くて気持ちよさそう^^

BMW G07 X7 LCI フロントリップスポイラー

2022年にマイナーチェンジし、フェイスリフトした BMW X7 G07 M-Sport用のフロントリップスポイラー完成しました。
こちらも随分前からご要望いただいていたので、早く作りたかったアイテム、ようやくご案内出来ます!

デザインの要素や方向性はG05X5からの流れを受け継ぐもの、それを直線的なラインで構成されてるLCI X7のバンパーにフィットする様にブラッシュアップ、バンパーパーツの合わせ目を上手く利用出来た事で後付け感もなく、なかなかの自信作になりました。
ちなみにルーフスポイラーはマイナー前と共用で使えます。

あとはブラッシュドブラックの22インチホイールT521とマフラーエンドにカーボンのテールエンドガーニッシュを装着しています。それらのブラックでマットな感じが、ボディカラーの マンハッタンメタリックとブラック系のトリムに すごくハマってません!? 

内装色もおしゃれだし、そんなに多くのパーツを投入していないのにすごくまとまりました。

車両をお借りしたお客様には大感謝です。

エアロパーツの詳細は↓
https://www.3ddesign.jp/product_aero_G07X7.htm
ホイールの情報は↓
https://www.3ddesign.jp/product_wheel.htm
高解像度の写真は↓
https://www.flickr.com/photos/3ddesign_jp/

BMW を驚異的に馬力アップ

3DDesignの10年以上にロングランの人気商品で、バージョンアップを繰り返してきた ブースターチップ3 の紹介動画をYOUTUBEにアップしています。

G82 M4用で70-80、G87 M2用で60-70馬力という驚異的なパフォーマンスアップを手軽に手に出来て、それでいて価格は結構控えめなので、コストパフォーマンスが メチャクチャ いい商品です。

で、その良さをもっと多くの皆さんに知っていただきたいので、是非見てみて下さい^^ 

内容的にはシンプルで、最近発売したAIの話題を中心に、開発の背景、従来型の違い、そして一番重要なパフォーマンスや乗り味に関して、ギュギュっと短かくまとめています。

解説はニュル24時間レースやスーパー耐久などのレースで現役ドライバーとして活躍され、3DDesignのアドバザーとして開発ドライバーも務めていただいているレーシングドライバーの関豊氏と筆者でやってます。

動画のM4以外にも幅広い車種に対応しています。 ↓商品の情報はコチラ
https://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm