X3M フォトリリース


F97 X3M エアロプログラムのフォトリリースです。
ド級のエンジンを積んだ M にはカーボン素材が似合います。

このエアロパーツに採用しているインフュージョン製法は軽量で薄く強度も確保できる、セミドライカーボンとも言えるレベルの物。

エアロはフロントリップスポイラー、サイドスカート、リアディフューザーの3点、インテリアもしっかり整えてあります ^_^

正式は発売は もう少々お待ちくださいませ。

https://www.flickr.com/photos/3ddesign_jp/

8 series 動画

オートサロン出展のM850i 動画公開しました。
動画のリアル感で8シリ堪能してください ^_^

8シリーズは M8も含めて、まだいろいろと開発中です!

J29 アイテム受注開始


先日フォトリリースした スープラのエアロプログラム、受注開始しました。
フロントリップスポイラーとサイドスカート、トランクスポイラー。
このスープラ向けの製品は、強度や軽量といった意味で最も性能が高いとされるドライカーボンとくらべても遜色ない性能が出るインフュージョン製法で作られています。行ってみればセミドライといった感じです。
その分プライスもなかなかですが ^_^

http://www.3ddesign.jp/product_aero_J29_Supra.htm

oxford green F90M5


昨日に続いて いただいた写真でアップ。
米国の代理店iNDがシェアしたのは なかなか印象に残るボディカラーのプロジェクトカー、F90M5、インディビデュアル なoxford green の M5です。
ボディ色 使いのカスタムペイントされた3DDesignエアロとインテリアを投入していただいています!

向こうでは プロジェクトカーには こういう個性のある色を使うケースが結構ありますね!
確かに個性が際立つしすぐにアノ車ってわかりますからね。

https://www.flickr.com/photos/59241080@N03/albums/72157714475457937/with/49940987373/

i8 ロードスター


なかなか日本でも見ないi8 のロードスター、これに3DDesign のエアロパーツ装着していただいた図は、
ドイツで3DDesign 扱ってくれているショップ Aulitzky tuningからの写真!

実績がないので、万一もあるので、多分付きますという回答しかできない状況でチャレンジして装着してくれて、着いたよと送ってくれました。
うん、問題なく装着できてますね、 ホイールはACSで日独合作という感じ ^_^

ちなみにリアデュフューザーはマフラーのテール付きの物を装着していますが、マフラーは装着していません。
我々のチタンマフラーは向こうの車検的なレギュレーション に通らないのであきらめるしかなかったですが、
マフラーなくてもこういう仕上げで、いけちゃいますね。

http://www.3ddesign.jp/english/product_aero_I12i8.htm

ろー

薄曇り

今日は一昨日の品を装着して撮影。
天気予報にハラハラしましたが、薄曇りで撮影日和でした。

イイ感じに撮れてたみたいだから仕上がりが楽しみです ^_^

3シリーズ G20、Z4 G29 車高調キット同時発売


車高調キットの新製品情報
お待たせしました 今が旬な 3シリーズ G20 320i/330iと Z4 G29 20i の車高調キット受注開始です!
http://www.3ddesign.jp/product_sus.htm
車高調キットは久々のリリース、開発ドライバーを務めていただいているレーシングドライバーの 関 豊氏に監修もしてもらいながら時間をかけて丁寧に仕上げた自信作です。

例えば3シリーズ G20の ノーマルダンパーはリバウンド側に一定のストロークをすると減衰力が高くなる機械的な仕組みが入っていて、
それの副作用なのかシチュエーションによっては結構な硬さを感じる事があるのですが、そのあたりも解決しながらしなやかでバランスのとれたセッティングになっています。

先日からローダウンサスペンションの開発の話題も多いですが、ローダウンスプリングと車高調キットでは出来る事も違ってきますので、両方とも充実させていく考えです ^_^

関 豊:現役でS耐やニュル24時間耐久のドライバーを務め、そのニュルでは優勝経験もある一方、各カーメーカーのインストラクタードライバーとしての顔も持っているサーキットからストリート、レーシングカーから市販車まで知見の広いレーシングドライバー。
https://www.facebook.com/yutaka.seki.10

F97 F98

一般に言うSUVタイプの車種、BMWでは X 系、ここ数年ものすごい勢いで増えてます。
少し前は車両台数の割りにショップにはさほど来ないかなという感じでしたが、魅力的なパッケージングのクルマが増えた事やM を冠したモデルがどんどん出て来るにつれてモディファイする方はかなり増えましたね。
そうなれば我々チューナーもどんどんパーツを作るという好循環が出来てきたという訳^_^
そんなBMWのX系の中でも気合の入ったエンジン積んでる X3M と X4M F97 F98 のパーツ開発すすんでます。

カーボンパーツがボチボチ出来上がってきているので、楽しみにしていてください!

M8GC

先週は8カブの話題ありましたが、今日も8の話題、しかもM。
Mモデルの頂点に位置するM8、しかもグランクーペでコンペティション! 要するに現状最も位の高いMですね。

いや カッコいいし、さすがに緊張します。

で、何かというとエアロプログラムの開発開始です。
MとM-Sportは若干共用化の可能性があるのですが、グランクーペなので先日からアピールしているクーペやカブリオレの品物は全部付かない。
という事で全部一から開発になり、なかなかのボリューム、とにかくテンション上がる1台です ^_^

G14 8カブ その後

以前のブログで話題にした8シリーズカブリオレ G14 のトランクスポイラーが出来て、今日はその撮影でした。
8カブは海バックで撮ってもらおうと 決めていたので、このロケーション。
程よく晴れてよかった~

トランクスポイラーはもう少ししたら発売します。