Category: エギゾースト

センターパイプ

最近かなりマフラー関係のネタが多いですが、この写真はE89Z4 20i のプリマフラー。 メインとなるリアサイレンサーの前に付いています。 で、それを下ろして何をしてもらったかというと、ちょっと前にセンターパイプのトライ …

続きを読む

テールパイプ

今日もアーキュレーさんにおじゃまして、試作品の確認など、溶接前のテールパイプをパチリ。 今回いつもは直径80mmなのですが、F10M5は純正が80mmという事もあり、ちょっと大きい径の物を使用する予定。でこの写真です、さ …

続きを読む

製作中

今日はマフラーを製作していただいているアーキュレーさんに所用でお邪魔してました。現在も初回の量産待ちアイテムが数アイテムありますし、海外向けM5マフラーやら、今後は New 3シリーズの F30なんかもありますので、最近 …

続きを読む

E89 Z4 20i, F10 528i マフラー

 昨日 例によってマフラーの加速試験に行って来ました。 結構きわどい数値だったりしてドキドキもしたりします。 今回持ち込んだのは2台、 両方とも新型の2リッターターボエンジンのモデル、E89Z4 20i と 5シリーズ …

続きを読む

E89 Z4 20i マフラー

 昨日のブログで触れた 20i ですが、早速マフラーの開発がスタート、写真はマフラーが収まる腹下の遮熱板。 とりあえずは23iのマフラーがそのまま付いてOKという 訳には行きませんでしたが、アーキュレーさんがまるで紙でも …

続きを読む

開閉

昨日の続き的な内容。 最近我々がバブル付きマフラーを設定した全ての車種の純正の排気バルブはエンジンOFFでは開いていて、エンジンをONで 負圧の動力をもらうと閉まる、必要に応じて開く、というパターンでした。 ところがこの …

続きを読む

バルブ付きマフラー

アーキュレーさんとのコラボでマフラーを販売開始してからおよそ2年、3DDeesignとマフラーという部分も徐々にでも認識していただける様に新しい車種などいろいろ計画しています。ところで、BMW用として その当時はバルブ付 …

続きを読む

パス

つい先日のブログでお伝えした、5シリーズの2リッターターボN20エンジン用のマフラーの加速騒音テストを本日行ないまして、問題なくパスしました。^^  これから量産になりますので、デリバリーまではもう少々かかるかと思います …

続きを読む

523i N20B マフラー

先月のブログでもご案内した523iのN20エンジン用のマフラー開発すすんでます。来週にも騒音テストに行く予定ですから、申請書の作成などもすすんでいますね、という訳でぼちぼち発売も見えてきました。ところでこのN20エンジン …

続きを読む

M5 exhaust

さて昨日のブログにも書いたM5、マフラーも着手の予定です。 M5は下から見てもただ者でないオーラーの出てます、圧倒的に太いパイプ、しかも写真に写ってないですが、サイレンサーは意外と小さかったです。 音もM3のそれに近いイ …

続きを読む