さくら

Sakura

消費税が上がったり、エープリルフールだったり、いろいろありますが、今日の東京はホントに天気が良く、 さくら も満開で気持ちの良い一日でした。 外出していた時に目黒川の近くを通りましたが、花がモコモコしてました。 お休みの方が羨ましい^^

駆け込み?! でザワザワした感じの3月から一転 事務所の電話も静か(笑)でしたが、なんだか新しいシーズンが始まった、リセットした様な気持ちになりました。 

最近はすっかりクルマやBMW 以外のネタを投稿する事がほとんど無かったですが、見返してみるとあまりに無機質な感じもするので、春らしい 柔らかい写真を投稿したくなりました ^^

M235i 車高調キット

M235i_sus

納車 してからあまり話題がにしていないM235iですが、ジワジワとは進めております。 なにせ現在、F32 4シリーズの追加アイテムの他にF34M-Sportも開発中で、そこにこのM235iなので、完全同時進行も難しい次第です。

まずは車高調キットの開発に向けてテスト走行などをしている所。 可能性としてはM135iとM235iは車重が10kgしか違わない事や 取付自体はそのM135i用がそのまま付くという事もあり、共用化が可能かどうかという事から始める事になりそうです。

ただ、同じ部品を付けても 剛性などの関係からボディ形状によって乗り味が変わる事も少なくないため、どこまで共用化出来るかはわかりません。

つづく

大きめ写真はこちら

Flickr_sets

先日写真をアップした 4シリーズ F32 M-Sport のニューアイテムの写真こちらのサイトにもアップロードしてあります。

以前から何度も紹介している画像シェアサイト、トップページにある”SETS” というリンクをクリックするとアクセス出来る こちらのページには車種毎に写真をまとめらた状態で閲覧できるので、結構便利です。

お気に入りの写真を見つけて画像表示していただき、右の方にある 三つの点? のリンク『???』をクリックすると’Download / All sizes’ というリンクがありますので、そちらをクリックすれば 色んなサイズの写真をダウンロード出来ます。 大抵は幅1600pixel 程度までの大きめの写真が見られる様になっていますので、細部が見たい時などはweb ページよりも大きな写真がダウンロード出来ますので、ぜひ使ってみてください^^ 

F32 に マットブラック T3F

F32_20inc_mb

一昨日に4シリーズ M-Sport用のカーボン関連のエクステリアアイテムをフォトデビューをした。

その時に履いているホイールは新サイズではありませんが、主に F30,F32 の20インチ向に用意しているサイズで、プロモーション用の写真は初めてです。

どうです、カーボンパーツ満載という事もありますが、先日履いていたバイカラーとは また全違う スパルタンなイメージに仕上がります。 

フロントにには8.5Jx20 IS35 リアに9.0Jx20 IS42 というサイズ。 フロントは225なので、ちょっとヒッパリ気味で、リアはドンピシャです。 このサイズであれば、車検的にもあまり問題ないでしょう。 もうちょっとパツパツがイイという方であれば、あと前後とも最低8mmは外にだせそうです^^ 

MINI も

New_mini_a

モーターショーでデビューしていた New MINIが いよいよ来月発売ですね。

デザインのエレメントはかなりの部分を継承しながら、上手くモデルチェンジしてる様に思います。外装だけでなく、前車への接近警告や、衝突軽減 などの装備も充実して、ちょっと難ありだった センターメーター部にディスプレイが入るなど、結構大きく変わってます。より プレミアム路線を明確化したという感じでしょうか。

BMW社つながりという事で、我々も今までMINIに対しても アイテムを供給して来ています。今の所この車種に対しての具体的な計画はありませんが、何か動きがあればまたご案内いたします^^

4 シリーズカーボンアイテム 画像公開

420i_photo

ちょっと予定より早いですが、写真公開しました。

前から告知させていただいている通り、今回はカーボンのアイテムを4シリーズのMスポに!写真は後ろの図で、トランクスポイラー、ディーフューザー、サイド、全てNEWアイテム。 さらに420i 2テールマフラーも 発売間近です。

フロントを含めてこちらのフェイスブックページに 12点ほど写真公開していますので、是非!

価格などを含めた正式発売は来週しますので、しばしお待ちを^^

取材

4er_imp

今日は昨日書いた様に、出来たてホヤホヤのカーボンパーツを装着して、オートファッションインプさんに取材していただきました。カタロク撮影もあったので、結構前から場所を押さえていたのですが、数日前から天気予報は午後雨が降るっぽい予報。そうなると一日に何度も 天気予報見て最悪の場合は何処で撮るかとか、持ち物とか いろいろ心配事が増えるものです。

ところが、そこは”普段の行い”のお陰か、インプさんのお陰か 薄曇りの撮影日和で1滴も落ちずに無事終了 ^^

現在写真の整理中という事もあり、日記の様なブログになっていますが、近日中に写真公開です!

来た 来た !

F32_carbonitems

ずいぶん引っ張っている 4シリーズのカーボンパーツ ネタ。

とりあえず フロント、サイド、トランク、2テールディフューザーが 準備出来て来たので、子供がプレゼントを開けるかの如く 袋から出して とりあえず合わせてみる!

もちろん マスターモデルの時もイケると思ってましたが、 カーボンになると 完全にイケる! サイド、リアなど全体のバランスも申し分なし。 

で、早速明日は撮影です。 この調子だと 我慢できないので、詳細は後にして とりあえずのフォトデビューを来週早々にもするでしょう。いや したい (笑)

エンジン総入れ替え?!

Grq_bmw_eng

最新号のゲンロクによれば、ここ数年で4気筒と6気筒のガソリン、ディーゼル共に総入れ替えするとありました。

今までのNxxというエンジン呼び名がB48 や B58になるとの事、メーカー側の共用化や合理化、経済性の理由も少なくないみたいですが、 昨今のターボ化に伴いターボを前提とした根本的なエンジン設計の見直しが必要なのかもしれませんね。

いずれにしてもエンジンは正に車のキモですから、どんな物が出てくるのか、非常に楽しみです。 エンジンが変わると我々としては 色々と開発項目が増えますが…. (笑)

4 グランクーペ

4gc

昨日話題にした4シリーズ、クーペも良いですが、グランクーペもイイ、多くのクーペパーツが使える事ももちろんですが、スタイリングやパッケージング、その車格などから、かなり期待する所。

随分前にどこかのブログで実車を見たユーザーが6のグランクーペの雰囲気より3シリーズGTのイメージだと書いていましたが、ジュネーブでの写真を見る限り、そういう感じはしないんですよね、3のGTとはカブらないと見てます。アングルやレンズで随分イメージが違って見えたりするので、やはり実物を見るまでは何とも言えませんが、ほんと楽しみな一台です。