G87M2 ウィング追加フォトリリース

昨年末に撮影してもらった ウィングの写真をシェアさせてください。

G87M2は 今、最も人気がありますね、このM2は今売りに出してますが、エンジンの馬力上がったLCI? 2026モデル? でをデモカーとして再投入の計画もあります。 ボディ周りはほとんど変わって無いのでこのウィングもOKですが、マフラーは馬力が違うと再度テストする必要があったりしますし、さらなるチューニングの妄想もあったりするので まだしばらくはM2の話題もつづくと思います ^_^

マフラー 次回作 F87M2

今までよりも 音量が出せるR51認証で商品化したBMWの現行型 G8x系 M2 M3 M4 のマフラーは、おかげ様でそのサウンドも含めて人気があり、他のマフラーもそのスペックで作って欲しいというご要望を結構いただいています。

で、そのR51認証で商品化する次回作が進行しています。

そうです、↓ まさかの前型 の F87M2 を開発しています。F87M2が販売されていた当時、従来の認証だと純正より音量が小さくしなければならなく、抜けも良く出来そうもないという事で車検対応マフラーは断念した経緯があります。

言ってみればリベンジですね ^^ この型のM2はまだまだ現役で楽しまれているし、今後も息の長い車種、加えて要望も多かったのでやる事にしました。

発売の見通しが立ったらまたご案内します。 写真の さえないテールは、開発サンプルのためですので、ご心配なく 笑

M5見てきました

昨日は丸一日オートサロン会場をウロウロして、関係のみなさんとご挨拶したり、海外のお客様と打合せしたりしてました。
私にとっての注目はやっぱり新型M5かな。 細部をみるといろいろと新しい事しているんだなぁと 

あ、昨日パーカー少量入荷してたので、ショールームにだしました。

3DDesign パーカー

3DDesignのアパレルでは初のパーカー、刺繍ロゴで作ってます。
そろそろ入荷しそうです。

厚手でしっかりした生地なので、寒い日がまだまだ続く中、普段使いも〇な仕上がりです。

M2 M4 ステンレステール

なるべく売り出すまで情報を出さないでおこうと思っていましたが、試作が来てM4に付けちゃったので、隠しきれそうにもないしで、リークしちゃいます。

G87M2やG82M4のマフラーは現在カーボンテールで販売していますが、そのマフラーの発売前からステンレステールも選べる様にしようと画策していました。
簡単そうに見えて、なかなか時間がかかりましたが、ようやく量産化に踏み切れるレベルの試作品が出来たました!

105mm径のステンレスで、ヘアライン仕上げです。

その扱いや価格や発売時期などは未だ未定です。

いろいろと明確化したらまた続報します ^_^

MINI カントリーマン JCW その後

開発中の MINI カントリーマン JCW の記事をMINIマガジンで掲載していただいています。

いつもは あまり開発中の情報を事前に出さないですが、フロントリップのイメージレンダリングが掲載されてます。

そのフロントリップ以外にサイドスカートやディフューザーなどのエアロは開発中で、ローダウンスプリングや車高調キット、マフラーなどの開発が計画されています。

こうご期待 ^_^

仕事始め

おはようございます
ショールームは昨日から、業販営業は本日が仕事始めです。

今年も開発したい車種がてんこ盛りなので、皆さまのお役に立てる製品をリリース出来る様精進していきたいと思います。

その前に昨年からのプロジェクトもあり、休み明けのバタバタありで、初日から忙しくさせていただいています。

改めまして、本年もよろしくお願いいたします^_^

元旦

新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらずよろしくお願い申し上げます ^_^

本年もお世話になりました。

お客様、業界関係者様、2024年も大変お世話になりました。
業界やマーケットでは様々な変化や課題が発生する中、おかげ様で無事に2024
を終え、2025年を迎える事ができる事に感謝申し上げます。

本日28日から冬季休業に入らせていただき、年明けは、ショールームは5日から、事務所は6日から営業開始とさせていただきます。

皆様良いお年をお迎えください^_^

BMW M2のウィング

今日は年の瀬が迫るなか、BMW M2の撮影でした。ウィングを装着してからちゃんと撮ってもらっていなかったので、カメラマンさんに急遽お願いして撮ってもらいました。

ところで、なんでそんなに急いだかというと、実はそろそろこのデモカーを手放す話が持ち上がっているからです。

まだ正式に売り出してないので、興味ある方がいらしたら今のうちかもしれません ^_^